1. TOP
  2. EVENTS
  3. 吹き抜けのある床下&小屋裏エアコンの住まい

吹き抜けのある床下&小屋裏エアコンの住まい

日程:
場所:
終了

開催概要

開催日2021年11月27日(土)・28日(日)
開催場所岐阜県羽島市
※詳細な住所は、受付後にご案内いたします。
時間・11月27日(土)

①10:00~11:30
②11:30~13:00

③13:00~14:30

④14:30~16:00

・11月28日(日)

⑤10:00~11:30
⑥11:30~13:00

⑦13:00~14:30

⑧14:30~16:00

参加方法【完全ご予約制】となっております。お問い合わせフォーム

もしくはお電話でご予約ください。

参加費無料
電話番号0120-05-5805

Q.「全館冷暖房の家」は高いの?

A.数百万円するシステムの全館冷暖房あれば、その1/4以下の金額で実現できる全館冷暖房もあります。

問題は新築時のコストだけでなくメンテナンスにかかるコスト。どんなシステムも10数年で交換時期がきます。その度に交換費用が100万円以上もかかるシステムは家計の大きな負担ですね。これは30年以上暮らす住まいの外せない検討すべきポイントです。

 

私たちは、健康で快適に暮らすための住まいづくりを提案します!「全館冷暖房の家」は住まいの事故を減少させ、空調のランニングコストも削減し、家族全員が健康でエコな暮らしを実現します。

子育てと家事がラクになる家づくり

家が高性能だと子育てと家事が楽になる事をご存知ですか?高橋 彰 著「元気で賢い子どもが育つ!病気にならない家 健康にも家計にもやさしい『高性能な』住まいづくり大全」という本には、次のような事が書かれています。

子どもを親の思い通りに育てるのは難しいですが、できるだけ健康に賢く育てて可能性を広げてあげたい!と思うのが親心。住環境は、そこに住まう人に大きな影響を与えるため、子育てとも無関係とは言い切れません。

 

子育てをする上で理想的な住環境の2つのポイントは、

①家族間のコミュニケーションが取りやすい間取りであること

②家の性能が優れていること

家の間取りさえ良ければ全て上手くいくというわけではありませんが、まずはコミュニケーションの場を作ることから。また、家の性能にこだわることも、子育てしやすい家をつくる上で欠かせないポイントです。

 

◎室内が快適な温度に保たれているので、ストレスなく活発に活動することができる

◎ストレスがなければ、親の言葉を素直に聞く耳を持ってくれる

◎カビ・ダニ・ウイルスを抑制することができるので、病気やアレルギーになる確率が下がる

 

また、家が高性能になることで、子育てだけでなく家事もラクになります

◎家中が均質な温度なので、活動がしやすい

◎冬にキッチンで換気扇を回しても寒くない

◎カビが生えにくいので、お風呂掃除も簡単

◎高気密で隙間がないので、ほこりが入り難く掃除がラク

◎結露が発生しにくいので、拭く手間が減って窓がキレイ

◎季節ごとの室温の変動が少ないので、物の入れ替えの多くが不要に

◎室内干しでも洗濯物が臭わず、すぐに乾く(冬季が推奨)

せっかくマイホームを建てたのに、家事に追われる生活なんてしたくないですよね。また、家事に追われていると、家族とのコミュニケーションもおろそかになってしまいます。そういった点から見ても、家事の手間が省けるに越したことはありません。

子どもの成長にも健康にもメリットがあり、家事が断然ラクになる。そんな高性能な家を建ててみませんか?

イベントの申し込みはこちら

(参考:高橋 彰 著「元気で賢い子どもが育つ!病気にならない家 健康にも家計にもやさしい『高性能な』住まいづくり大全」)

私たちの住まいづくりととても共感する部分が多いので、ご紹介させて頂きました!同じ思いを持つお父さん、お母さんにはぜひご参加頂きたいです。これからの住まいづくりの基準の一つとして知って頂けたらと思います。

ご興味のある方は是非ご参加ください!

新型コロナウイルス対策につい

マスクを着用してのご参加をお願いいたします。スタッフも全員、マスクを着用して対応させていただきます。

・除菌ジェルを準備しておりますので、受付の際に手指の消毒をお願いいたします。

・手袋は使い捨てのものをご用意しております。

・定期的に室内の換気をさせていただきます。

風邪症状発熱症状などがあり、体調が優れない方は、参加をお控えいただきますようお願いいたします。

ご来場いただく皆さまの安全を考慮しながら、イベントを開催させていただきます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

共有する

お申し込みフォーム

お申し込み受付は終了しました。