1. TOP
  2. BLOG
  3. S様邸の気密測定を行いました!

先日、S様邸の気密測定を行いました!

「気密測定って何??」と思われる方もいらっしゃると思いますが、「住まいの隙間面積の測定」です。

その結果は“C値”として表示されます。

C値とは、延床面積に対する「隙間面積」の割合を示す数値で、床面積1m2当たりどれくらい(何cm2)の隙間があるのかを表現した数値です。この値がゼロに近いほど隙間が少なく、気密性が高いことを意味します。(ゼロは難しいですが💦)

 

↓このような測定装置で、家の中の空気を外に排出していきます。

 

気密測定は、意図していない隙間を測定するために行うので、換気扇や給気口のように意図した隙間は塞いで測定します。

 

さあ、気密測定スタートです!

動画プレーヤー

00:00
00:10

 

測定装置のファンが回っているのが分かりますでしょうか?大きなファン(送風機)で建物内の空気を外に排出し、室内の気圧の下がり具合を測定します。

気密がとれていない住宅の場合、排気しても隙間から外気が流入してくるので、室内の気圧に大きな変化はありません。

この関係を利用して、「外に出した空気の量」「室内と外気との気圧差」を測ることで「隙間面積の割合(C値)」を計算することができます。

(参考:気密測定試験と気密住宅専門サイト)

 

今回の気密測定の結果です。

機械の表示は、小数点第一位までなので、「C=0.4」となっていますが、51㎠÷143.90㎡=0.3544というC値が出ました。また、完成時にも2回目の気密測定を行います。通常は、0.2程度増える場合が多いのでC値=0.5を目指します!!(弊社の目標設定値です!)

 

今回の気密測定でお世話になった「福田温熱空調」さんのブログにも、測定の様子がアップされています⇒ブログ「山男のつぶやき」

 

福田温熱空調の福田社長さんは、これまで大変多くの気密測定をされているこの世界の大御所です!私たちもいろいろと教えて頂きながらレベルアップしていきたいと考えています。

 

「気密性能」“住まいの性能を生かすも殺すも気密性能次第!!!”と言われるくらい大切な性能です。隙間の多い住宅だと、せっかく冷暖房した空気が外部に勝手に逃げていくので、家全体をが均一に温めたり、冷やしたりすることが難しくなります。つまり、年間を通して冷暖房費がかさみ、「夏涼しく冬暖かい家」が実現しにくい住まいになってしまいます。

住まいの性能を確認する数値は他にもいくつかありますので、快適な住まいは数値で確認できることを、みなさんにセミナーでお伝えしたいと考えています。

9月12日(土)、13日(日)に開催する予約構造見学会では、「高気密・高断熱セミナー」と題しまして、この大切な住まいの数値について詳しくお話させていただく予定です。

予約を頂いたご家族毎でお話しさせて頂き、しっかりコロナ対策もさせて頂きます。安心してお越しください。ご興味のある方はぜひご参加くださいね!

共有する